
本日読み始めました。
手に取ったのは、キャリアコンサルタント資格試験攻略のためでした。丸暗記が苦手なので、少し掘り下げながら勉強してみようと思ってのこと。
新版 キャリアの心理学 – キャリア支援への発達的アプローチ
編者: 渡辺三枝子
略歴: 筑波大学名誉教授。PhD:カウセリング心理学・カウセラー教育。
出版社: ナカニシヤ出版
発行日: 2018/07/30
- 「キャリアの心理学」を学ぶにあたって
- ドナルド・スーパー:現象学的アプローチの追究
- ジョン・ホランド:環境との相互作用によるキャリア行動の発達
- マーク・サビカス:キャリア構築理論
- ハリィ・ジェラット:キャリア発達における意思決定
- ジョン・クランボルツ:学習理論からのアプローチ
- エドガー・シャイン:組織内キャリア発達
- ダグラス・ホール:関係性アプローチ
- ナンシィ・シュロスバーグ:人生上の転機(トランジション)とその対処
- サニィ・ハンセン:統合的キャリア発達
- 新しい潮流
キャリア・カウンセリングの基盤となる理論を9名の代表的研究者を取り上げて解説。改訂にあたり、「理論を学習する意味」をより強調し、変化していく理論をより正確に記述、関連性の近い理論家で章を配置しなおした。
リンク